Category Archives: イベント報告

aaaaaaa

★とうのう★ 日本料理 季節の料理と盛り付け 2014.4.8(火)

とうのう春 ③日本料理 季節の料理と盛り付け 

嬉野温泉 ホテル華翠苑の清水善吾総料理長に教えて頂きました。

IMG_6011 (1280x853)

 

 

出汁の取り方から、和食と日本料理の違いなど勉強になることがたくさんありました(*^_^*)

DSC_5622 (1280x960)

 

4月のメニューは

木の芽和え・春大根蕪蒸し風・若鶏の朴葉焼・鯖炊き込みご飯・じゃがいも団子の清し汁です。

IMG_5962 (1280x853)

 

こちらは若鶏の朴葉焼。

玉味噌と鶏肉を朴葉で包み、オーブンで焼きます。

DSC_5634 (1280x960)  DSC_5635 (1280x960)

 

 

DSC_5636 (1280x960)

 

鯖の炊き込みご飯。

IMG_5985 (1280x853)  IMG_5996 (1280x853)

出汁と生姜が効いていい香り~

IMG_6050 (1280x853)

 

 

木の芽和えは山椒の香りがいいですね~

緑の色はなんと、ほうれん草から抽出!

 IMG_5979 (1280x853)

 

 

まわし方にもコツがありますよ。

 

IMG_5995 (1280x853)  IMG_5998 (853x1280) 

 

IMG_6007 (1280x853) 

 

こちらは、じゃがいもをすりおろして、まるめて茹でるだけのお団子。

意外な食感に一同驚きました\(◎o◎)/!

 IMG_6038 (1280x853)

 

 

みんなで、いただきます\(^o^)/

 

DSC_5642 (1280x960)  DSC_5645 (1280x960)

aaaaaaa

★TOU・NOU体験報告★ 百笑会の有機にんじん収穫&土づくり体験 2013.11.2(土)・16(土)

「つんの~で波佐見 TOU・NOUの里」

 

 

『百笑会の有機にんじん収穫&土づくり体験』 を、

2013年11月2日(土)、16日(土)の2回開催しました。

 

百笑会 とは・・・

IMG_2783

 

「食は人を良くする」という原点に立ち、農薬・化学肥料を使わない野菜づくりを行っています。

H17年に20年以上放ったらかしで荒れ地になっていたみかん畑を開墾し、耕し、有機農業を始めました。

長い間放ったらかしにされていたその土地は、農薬に侵されていない健康な最高の土だったのです。

今では微生物やミネラルが豊富な農作物の宝庫になりました。

現在、にんじん、玉ねぎ、かぼちゃを主にいろんな野菜を作っています。

 

こちらは、百笑会さんの畑の一部です。

IMG_2782

 

山に囲まれた、波佐見町で唯一海がちょこっとだけ見える村木郷の峠にあります。

写真では。。。     ちょうど       ↓この辺りに。  見えませんね。。。

IMG_0325

 

 

 

百笑会の中尾さんがまず、百笑会について、畑のこと、そこで育つ有機野菜のことなどをお話ししてくださいました。

IMG_1979

 

わくわくしながら、にんじん畑へ歩いていくと。。。

IMG_1988

 

にんじん畑に到着です!!

IMG_1989

どこににんじんが?と子どもたちは思ったでしょうか??

 

IMG_2786

 

にんじんの品種は「グランプリ」

名前の通り、大きく立派なにんじんです。

茎がしっかり太いと、土の中のにんじんも大きくなっているので、獲るときの目安に☆

 

 

2日の体験では収穫時期が早く、まだ小さめでしたが、その中からいかに大きいにんじんを見つけるか!!

IMG_2011 IMG_2020

 

大きなにんじんができるように、敢えて間引きに徹して小さいにんじんを収穫する方も(*^_^*)

IMG_2007

 

 

 

2週間後の16日には、大きく成長していました!

IMG_2796  IMG_2816

 

IMG_2804  IMG_2833

子どもたちは、大きさを見極めず、片っぱしからどんどん抜いていきます(^_^;)

 

ここの根元が太いのがね~、と教えてもらっても。。。

IMG_2812

 

畝の間を走っていき、どんどん抜いてきます!

IMG_2840

 

 

でも、この笑顔を見せられると、百笑会の中尾さんも、ついつい

「いっぱい獲ってよかけんね~」といってしまい、多い方は大きな袋2下げになるほど(笑)

この日は福岡からも参加していただき、葉っぱ付きのにんじんを、保育園の子どもたちに見せたい!!

と葉っぱ付きのままで持って帰られる方もいらっしゃいました。

スーパーで売っているにんじんは葉っぱなしですからね。

しかもこの生い茂った葉っぱの下ににんじんがたくさん眠っているなんて!!

知らない子にとっては感動ですよね☆素敵な体験になったはず!

 

IMG_2848   IMG_2832

 

IMG_2823  IMG_2809

 

 

にんじんは先がとがっているときはまだ成長の途中なのだそうです。

最後は丸くなるのだとか。

確かに、最初の体験の時には細くてとがっていたにんじんが、2週間後は丸くなっていました。

手前2本のにんじんは、まるまる太ってます(*^_^*)

IMG_2830

 

 

葉っぱはここで切り落としていきます。(家での作業は大変ですからね。)

柔らかい新芽は天ぷらやお好み焼きのキャベツ変わりに入れるのがおすすめです☆

もちろん、外葉や茎もふりかけにしていただきました。

あまりにも、葉っぱの量が多いので全部は持ち帰れなくても、ちゃんと土に帰って栄養になるので大丈夫です!

そして、にんじんの方も皮ごと食べられるので、にんじん丸ごとが私たちと土の栄養になるわけですね(^-^)

 

IMG_2034 IMG_2026

 

収穫したにんじんのお味は。。。

甘くてとってもジューシー(*^O^*)

 

IMG_2040  IMG_2055

 

この二人は、かじり合って1本完食

IMG_2854

 

 

 

 

収穫の後は・・・獲りたて搾りたてのにんじんジュースをいただきました\(^o^)/

IMG_2083  IMG_2074

 

甘味もうま味も栄養もギューーーッと凝縮されて、とっても美味しいんです!!

しかも、にんじんジュースには生の酵素が豊富に含まれているので、病気の予防や、便秘、お肌や髪にもいい!とくれば、みなさん何杯もおかわり(*^_^*)

特に女性陣は、お肌がツルツルになったみたい!?と飲んですぐ効果を実感(笑)

IMG_2088

 

ポイントは酵素を壊さないように低速ジューサーで搾ることです。

 

搾りカスは、ハンバーグ、カレー、スープなどお料理に使えますので、もちろんムダにはなりません。

搾りカスも欲しい!とみなさんお持ち帰りで、今日は本当ににんじん尽くしですね~。

IMG_2087

 

 

 

にんじんジュースをいただいた後は、中尾さんに土づくりのお話をしていただきました。

百笑会の有機野菜に大活躍ししているのが、好気の微生物群「わくわくアース」

IMG_2091

 

米ぬか、籾殻、大豆などと好気の微生物を発酵させて作ったぼかしで、土壌中の有機物の分解を活性化させ、元気で健康な土にしてくれます。

土に混ぜたり、表面に散布するだけで、野菜もお花も元気に大きく育つそうですよ\(◎o◎)/!
実際、使ってみると・・・お花も野菜もすぐ枯らしてしまう私ですが、お花の根元に少し降りかけて、あとは雨の恵みにおまかせしていただけで、活き活きと元気になって再び花を咲かせてくれました!!

IMG_2109  IMG_2112

 

安心で安全な本物の野菜を作っていらっしゃる百笑会さん。

たくさんの方に百笑会さんの味を知っていただきたいですね。

 

そして、最後にまたおみやげに、いろんなお料理に使えるかぼちゃパウダーをいただきました。

ありがとうございます♪

IMG_2076

 

今回の体験に参加してくださった方は、

百笑会さんの畑が見たい!!とわざわざ遠くから足を運んでくださったり、

これからの畑づくりの参考にしたいと思っている方、

子どもたちに本物の野菜を見せたい、味わわせたいと思っている方など

幼い子どもから高齢の方まで幅広かったのですが、みなさん大満足で帰って行かれました。

毎年の恒例行事にしたい!という声も(*^_^*) 嬉しいお言葉です。

 

参加者の皆さん、百笑会さん、本当にありがとうございました!!

 

IMG_2118

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

aaaaaaa

★TOU・NOU体験報告★ 小野シェフの家庭で作る本格イタリアン 2013.10.18

 

「つんの~で波佐見 TOU・NOUの里」

『小野シェフの家庭でつくる本格イタリアン』

イタリアン料理教室が、10月18日(金)午前、午後と2回、

南創庫にて行われました。

 

講師は 小野 貴史 氏

国内外のホテル等でシェフとして活躍後、現在スイスのレストランバーを経営。

日本では第6次産業など、地域の活性化などの活動で、飛び回っていらっしゃいます。

奥様とは、年に数回しか会えないのだとか。。。

そんな、お忙しい合間を縫っての波佐見町でのイタリアン教室です☆

 

イタリアン小野シェフ

 

 

今回のメニューは、

☆オニオングラタンスープ

☆さんまのぺペロンチーノ

☆ヨーグルトで作る、かる~いチーズケーキ

 

もちろん、家庭でも作れるように、身近な材料で、簡単に作れるようなレシピばかりです。

お料理が美味しくなる簡単なひと手間、ちょっとしたコツなども教えて下さいます。

 

本当は、同時進行ですが、まずは

☆オニオングラタンスープ

オリーブオイルとニンニクの香りを引き出して、玉ねぎを弱火で炒めます。

イタリアン9

 

ひたすらひたすら炒めて、45分ほど経ったでしょうか。。。

きつね色を通り越して、あめ色になるまで!!

イタリアン50

 

 

スープにすると、炒めた玉ねぎとお水だけでも、甘味がものすごいんです!!

ここは、かなりの手間がかかっていますが、愛情たっぷりのスープは一口食べれば幸せになります♪

 

イタリアン53  イタリアン54

 

あとは、お好みで、塩・コショウ、コンソメで味を調えます。

 

次に、スライスしたバゲットにニンニクを塗り込みます。

ニンニクをそのままパンにこすりつけることで、美味しいガーリックトーストに☆

 

イタリアン59

 

 

器に、オニオンスープ、バゲット、チーズをたっぷりのせてオーブンで焼くと。。。

イタリアン61

 

完成です☆

チーズがグツグツとしているところが撮れませんでしたが・・・

美味しそうでしょう(*^_^*)  美味しいんですよー

DSC_0417

 

 

 

次に、

☆さんまのペペロンチーノ

 

まずは、さんまを焼いて身をはずし、ほぐしましょう。

ペペロンチーノのソースを作ります。

ここで出てきたのが、 「乳化」

これが、ペペロンチーノを美味しく作る決め手なのだそうです!!

 

オリーブオイルにニンニクの香りを十分移したら、

パスタを茹でるお湯(塩を入れたもの)を少しずつ入れていきます。

本来、油と水は混ざらないので、フライパンを揺すりながら!!

 

DSC_0410   イタリアン73

 

そこへ、茹であがったパスタを投入!

さすが、小野シェフ。フライパンさばきが素敵です☆

イタリアン93

 

盛り付けもこだわりましょう☆ ひねってひねって。

 

イタリアン102

 

完成!! これがまた、絶品なんです☆

イタリアン104

 

 

 

最後はデザートです。

☆ヨーグルトで作る、かる~いチーズケーキ

ヨーグルト、砂糖、生クリーム、卵白 でチーズケーキを作りました。

生クリームの泡立ては、手作業でした!(もちろん、ハンドミキサーで構いません)

小野シェフの場合。。。全然力が入っていなくて、腕がパンパンになることはないそうです。。。

イタリアン17

 

でも、私たちの場合。。。

力を抜いているつもりでも、ほら、ここ筋がたってるでしょ?とのご指摘((笑)

というわけで、交代しながらの泡立て。

イタリアン22

 

泡を消さないよう、水切りしていたヨーグルトと、さっくりさっくり混ぜ合わせます。

イタリアン29

 

それを、キッチンペーパーで茶巾包みにして、冷蔵庫へ。

イタリアン37  イタリアン39

 

ある程度固まったら、フルーツソースと合わせてできあがり☆

イタリアン121  イタリアン125

 

DSC_0422

 

ほんとに、かる~いチーズケーキで、11か月の赤ちゃんも、

チーズが苦手な方もパクパク食べちゃうくらいの美味しさでした!!

 

 

食後は、小野シェフにいろんな質問が飛び交い、楽しい談笑のひと時。

小野シェフも年に一回は波佐見に来たいとおっしゃてくださいました。

イタリアン116  イタリアン119

 

参加者のみなさま、小野シェフ、南創庫さん、ありがとうございました!!

ぜひ、ご家庭でも旦那さま、ご家族の皆さんに作ってあげて下さいね♪

イタリアン140

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

aaaaaaa

★TOU・NOU体験報告★ 金さんのキムチづくり教室 2013.10.16(水)

 

「つんの~で波佐見 TOU・NOUの里」

 

10月12日(土)、16日(水)の2日間、

  『金さんのキムチづくり教室』 が行われました。

 

講師は 薬膳韓国料理「おんや」の 金恩亨(キム ウンヒョン)さん。

本場韓国の白菜キムチの作り方を伝授していただきました。

 

IMG_0984

 

 

 

韓国では、家庭にキムチが欠かせません。

日本でも昔からごはんのお供に漬物は欠かせませんが、

最近は食卓の変化で、簡単な浅漬けが多くなってきています。

しかし、韓国では 「一家に一台キムチ冷蔵庫」、「嫁入り道具」、「三種の神器」  なのだそうです!!

 

その中でも、白菜キムチは難しいとのこと。

白菜を1/4の大きさのまま漬けるので、塩漬けの段階から本漬けまで、均等に漬けるのが大変なんですね~。

 

韓国ではキムチ教室というと、2日がかり泊まり込みで行います。

白菜を塩漬けして、一晩寝かせるため。

 

今回の教室は2時間ほどしかないため、塩漬けは金さんが前日から仕込んでくれました。

 

IMG_1015

 

 

というわけで、みなさんは、キムチの素を作るところから。。。

まずは、野菜の下ごしらえ。

みなさん、手際のいいこと\(◎o◎)/!

分担して、あっという間に野菜が切り刻まれていきます。さすがです☆

 

IMG_1021  IMG_1022

 

IMG_1007  IMG_1013

 

 

あまりに、手際が良すぎて、どんどん進みすぎてしまい。。。。

唐辛子と野菜を先に混ぜ合わせてしまいました。。。。(^_^;)

 

IMG_1027

 

 

野菜から水分が出てしまうので、 野菜は最後 に混ぜるのだそう。

金さんの厳しくも温かいお叱りを受けながらも、

「失敗は成功の素」、家で作るときには絶対失敗しないからよかったね♪

ということで、良い教訓になったようです。

 

本当は、唐辛子やすりおろした野菜のしぼり汁、砂糖などを先に混ぜ合わせます。

辛そうっっ!!!

 

IMG_1035   IMG_1033

 

でも、梨の汁やエビの塩辛など、甘みやうま味も入ってますので、

これだけ味見をしている方もいらっしゃいました。

 

 

切った野菜も混ぜ合わせ、いよいよ白菜の本漬けです。

まずは、金さんのお手本。

「今度は間違わないように、ちゃんと見ててよ~(笑)」

 

IMG_1053

 

白菜の葉の間、一枚一枚にキムチの素をまんべんなく塗り込みます。

「(キムチの素は)多ければいいってもんじゃないからね~余ったら持って帰っていいからね~」

何でも適量がいいのです。

 

IMG_1061   IMG_1062

 

 

一番外側の葉でくるめば、できあがり!!

 

IMG_1067

 

 

 

参加者の皆さんも、一枚一枚丁寧に。。。。

IMG_1091  IMG_1092

 

IMG_1106  IMG_1084

 

IMG_1102  IMG_1104

 

 

美味しそうですね~!!

 

IMG_1079

 

すぐに白ごはんと一緒に食べたい!!ところですが、一日は我慢して下さい。

一日経つと、白菜に味が馴染んできます。

あとはお好みで、時間を置いて、そのまま食べるもよし、料理に使うもよし。

 

でも、やっぱり食べたい!との思いを汲んで、

お昼ごはんには金さんの薬膳料理をいただきました。

百笑会さんの無農薬カブのキムチや、もやしのナムル、卵焼きなど、体にやさしいお食事。

 

IMG_1109

 

金さんは、体によい韓国料理を作っていらっしゃいます。

材料にもこだわり、無農薬野菜はもちろん、化学調味料は使いません。

一物全体。野菜は皮ごと使いましょう。

 

そんなお話も交えながらの、キムチづくり教室

「楽しかった。」

「家でも作ってみます。」

「また、参加したいです!」

とのお声をたくさんいただきました。

参加者の皆さん、金さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

aaaaaaa

★TOU・NOU体験報告★ ガーデニング教室 2013.9.26(木)

「つんの~で波佐見 TOU・NOUの里」

 

『やきものの里の ガーデニング教室』 2013.9.26では、

やきもの里・波佐見町ならではの「ボシ」を植木鉢にした寄せ植えを行いました。

先生は、波佐見町の鴻ノ巣公園入口で、オープンガーデンをひらいていらっしゃる本山さん。

 

オープンガーデン 本山さん

素敵なガーデンは、後ほどご紹介します♪

 

 

ボシとは???やきものを本窯で焼くとき、灰などがかからないように入れるケースのこと。

今回は、ほとんど手に入らないという希少価値の高いボシをご用意していただきました☆

 

ボシ1

 

 

 

寄せ植えの苗は・・・

シマトネリコ、 百日草、 ブラキカム、 プミラ、 アキランサス   の5種類。

まずは、土を少し入れて、できあがりのバランスを考えます。

土  本山さん2

 

本山さん3  バランス3

 

 

苗をポットから出し、少しほぐして植えていきます。

 

ほぐす

 

完成間近  完成間近2

 

 

 

そうこうしているうちに、あっという間にできあがりました!!

素敵な作品の数々。同じ花苗ですが、いろんな表情がありますね。

みなさんのお宅がますます素敵になりそうです☆

 

作品5  作品3

 

 

 

作品6   作品1

 

 

 

作品4  作品2

 

 

 

寄せ植えのあとは、ティータイム♪ 素敵なお庭でセレブ気分です♪

OMIYAさんのドーナツとコーヒーをいただきながら、ガーデニング談議に花が咲きます。

 

ティータイム

 

 

 

最後は記念撮影。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

ガーデニング体験n

 

 

こちらは、本山さんのガーデンに埋め込まれている ”ボシ”

何の形かわかりますか??

急須ボシ

 

 

少しだけですが、本山ガーデンのお庭の様子もご覧ください。。。

IMG_0046   IMG_0047

 

 

IMG_9956   IMG_9961

 

 

IMG_9982   IMG_9953

 

 

春にはもっとたくさんの花が咲くそうです。秋も深まると紅葉も見ごたえがありそうでしたよ。

10月19日(土)にも、ガーデニング教室を行いますので、興味のある方はぜひご参加ください!!

詳しくはこちら→http://www.hasami-kankou.jp/tounou

 

また、本山さんのオープンガーデンをご覧になりたい方は、事前にお問い合わせくださいね。

TEL080-3610-7670  波佐見町長野郷173-2

 

 

 

 

 

 

 

aaaaaaa

★TOU・NOU体験報告★ 石窯PIZZA教室  2日目  2013.9.19(木)

『石窯PIZZA教室』 2日目は、生地をのばしてトッピングして焼きます!!

前日の愛情をかけた生地たちは、モチモチ柔らか耳たぶのようです♪

 

IMG_9493

 

 

1人あたり3枚ずつ、焼いてお持ち帰りできます☆

みなさんの手際のいいこと。ソースをぬって、チーズとバジルをトッピング。

IMG_9424 IMG_9470

 

IMG_9348

 

 

ギャラリーもたくさんで、「緊張する~」と言いながらも、もう気分はピザ職人です。

 

IMG_9396 IMG_9414

 

 

昨日、練習の成果は!?

一発でピザを石窯の中に置いてくる方もいて、思わず拍手☆

 

IMG_9376 IMG_9412

 

焼けてます焼けてます♪

IMG_9370

 

 

 

モチモチマルゲリータの完成!!みなさん満面の笑みですね~(*^_^*)

 

IMG_9361 IMG_9391

 

IMG_9409 IMG_9428

 

IMG_9435 IMG_9444

 

IMG_9456 IMG_9502

 

 

 

美味しそうでしょう☆

 

IMG_9472

 

 

 

参加して下さったみなさま、ありがとうございました!!

IMG_9337

 

 

 

美味しい石窯ピザは、DA TOMMY で食べられますよ。もちろん清旬の郷でも注文できます。

IMG_9463 IMG_9474

 

「つんの~で波佐見 TOU・NOUの里」 石窯ピザ教室 

10月9日(水)・10日(木)にも開催されますので、興味のある方はぜひ、お越しくださいね☆

 

詳しくはこちら→http://www.hasami-kankou.jp/tounou

http://www.hasami-kankou.jp/cms/pdf/4-5p.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

aaaaaaa

★TOU・NOU体験報告★ 石窯PIZZA教室  1日目  2013.9.18(水)

 

「つんの~で波佐見 TOU・NOUの里」 の体験第2弾は、

『ピザ職人と生地から作る! 石窯PIZZA教室』

 

2日間かけて、丁寧に生地作りから焼き上げるまですべての工程を行いました。

先生は DA TOMMY の宮田さん。みなさんメモを取りながら、お話も熱心に聞かれていました。

 

IMG_8959

 

粉も本場イタリアのもの!

せっかく本場イタリアのピザを作るんだから、本場の材料で、本格的にやります!IMG_9058

 

 

まずは、生地作り。粉をふるい、生イースト、水、塩を混ぜ合わせていきます。

 

IMG_8964

 

 

粉を混ぜる時にもコツがあり、中心から円を描くように混ぜると、きれいに混ざるそうです。

みなさん、「わ~天ぷら粉みた~い」「きれ~い」と感動もつかの間。。。

 

IMG_8996 IMG_9003

 

 

 

本日のメインイベントはここからでした。粉を足していき、こねる。こねる。こねる。。。。。。

生地がどんどん重たくなっていきます。

IMG_9018

 

 

結構こねたな~と思っていると、「じゃあこれから20分ね~」と先生の声。

「え~!?」

 

ここでしっかり愛情を込めて、手をかけてあげると、美味しいモチモチの生地ができあがります☆

それならば!!とみなさん、交代しながら、協力しながらこねていきます。

IMG_9032 IMG_9036

 

IMG_9065 IMG_9035

 

 

「明日、肩が上がらなくて来れないってことがないようにしてくださいね~」(笑)

みなさん、必死にこねながらも楽しそうです。

IMG_9044 IMG_9051

 

 

男性がいるとやっぱり違いますね~。余裕です。

IMG_9067

 

 

自宅でピザを作ったことがある方、石窯を持っている方、これからピザ職人になりたい方、

もちろん初めての方も、この作業と、生地の完成度にびっくり!!

のばしても破れません!!

IMG_9076

 

 

 

この状態になったところで、1時間寝かせます。

その間に、明日使う、トマトソースやチーズの準備をし、生地の試食もさせていただきました。

ピザは、どんなにおいしいトッピングをしても、生地が美味しくないと、美味しいピザにはならないそうです。

少し塩味がきいてモチモチ、香ばしくて美味しい生地!!

これは明日のピザがますます楽しみになってきました。

IMG_9174

 

 

寝かせておいた、ピザ生地を切り分け丸めておきます。

IMG_9262 IMG_9282

 

 

せっかく作ったピザが台無しにならないよう、石窯に入れる練習もやりました。

見ていると簡単そうですが、実際やってみると・・・・。難しいようです。。。

IMG_9290 IMG_9319

 

 

でも、これだけがんばったんだから、明日はきっとモチモチの美味しいマルゲリータが食べられますね。

みなさん、がんばったあとの笑顔が素敵です☆ お疲れさまでした!!

 

IMG_9337

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

aaaaaaa

★TOU・NOU体験報告★ かかし作り体験 2013.9.7(土)

 

 

「つんの~で波佐見 TOU・NOUの里」 体験イベント祭りが9月7日(土)から始まりました!!

 

体験第1弾は 『グランプリを目指せ!! かかしづくり体験』

あいにくの雨でしたが、2組4名の参加者が、かかし作り名人の渋江さん指導のもと、スタッフと一緒に

かかし作りスタート。

昨年のかかしたちにも、見守られながら・・・。(どれが、かかしかわかりますか??)

 

かかしづくり17  かかしづくり2

 

かかしの土台は鉄の棒を溶接したもの。そこに、体や手足、顔をつけていきます。

かかしは雨に打たれても立っていなければなりませんから、なるべく水をはじく梱包用のクッションシートなどを使います。

陶器の町・波佐見にはたくさんあります。もちろん、いらなくなったもので十分です。

 

ちゃんと、おしりも作るんです。これで本物みたいな丸みがでるんですね~。

かかしづくり5おしり

 

なかなかいいヒップライン。

かかしづくり36おしり

 

今回のかかしの頭は、マネキンを使いました。背骨もつけてしっかり固定します。

これに、布をまいたり、紙粘土で顔の形を作ったりして、整形していきます。

かかしづくり12

 

腕は自在に動くように針金で作ります。もちろん、手の指も!!

その上にまた丸みを持たせるために、クッションシートを巻いていきます。

指も1本1本つめます。

かかしづくり66

 

衣装を着せてみると、かかしらしくなってきましたが、丸みが足りなくて修正中。

かかしづくりは一人ではできません。支えあいながら、協力して作ります。

かかしづくり59お手伝い  かかしづくり61

 

 

********************************************

 

ここでちょっと昼休憩。渋江さん手作りの特製鍋と、鹿肉をいただきました!!

渋江さんのお宅は民泊もされていて、中はまるで居酒屋のようです。

かかしづくり92昼食  かかしづくり78

 

 

********************************************

 

 

すっかり満腹になってこのまま宴会になりそうなところでしたが、気を取り直して最後の仕上げにかかります。

 

 

こちらは、現在大人気のTV番組の登場人物!!ポーズでわかるでしょうか!?

かかしづくり123

 

 

こちらはあの有名なBIG歌手のようですね。。。

かかしづくり99しあげ

 

 

かかし名人のおかげで、1日でほぼ完成させることができました!!

かかしづくり131

 

 

「つんの~で波佐見  TOU・NOUの里」第1弾は無事終了。

もう少し手を加えた完成品は、9月23日(祝)の鬼木棚田まつり に展示されますので、お楽しみに☆

こちらの2体のかかしも見つけてくださいね(^o^)/