第17回 秋陶めぐり開催!!
とき:10月27日・28日
時間:9時~17時
場所:中尾山一帯
たくさんの窯元さんが出店されます!
第19回 鬼木棚田まつり
毎年、秋分の日に行われる、鬼木棚田まつり!
毎年本物そっくりでユニークな案山子があります!
その年で有名になった芸人やスポーツ選手、キャラクターなど!!
また、楽しいイベントも盛りだくさんです。
◆とき 9月23日(日)秋分の日
10:00~15:00 (※小雨決行)
◆ところ 波佐見町鬼木(主会場 鬼木グラウンド)
◆イベント
・枝豆収穫祭 先着200名 参加料金 500円
※枝豆を一本の縄で縛った分があなたの分です!
・田舎汁大鍋 限定500食 12:00~ 無くなり次第終了となります!
・棚田に感謝 青空農産物市場・棚田米すくい取り・卵つかみ取り・餅まき など
たくさんのご来町お待ちしております!!
TEL:0956-85-2290/FAX:0956-85-2856 メール:info@hasami-kankou.jp
今年のはさみ夏まつりはステージイベントに出演していただく方を募集することになりました!
みんなで楽しめるパフォーマンスを披露していただく出演チームを大募集!
募集要項の詳細につきましては下のチラシをご覧ください↓↓↓
◆はさみ夏まつりステージイベント募集要項
※日時につきましては上記の通りです。
※カラオケや1人での舞踊は対象外となります。
応募方法は7月20日までに観光協会まで(FAX・メール・持参)いずれかの方法で提出をお願いします!
※電話での申し込みは受付けておりませんのでご了承ください。
◆詳しくは⇒(下をクリックしてチラシのPDFが開きます)
たくさんの応募お待ちしております!
年間を通じてじっくり体験して学ぶ3つの塾をご紹介!
いずれも波佐見町のゆたかな風土があってこその「おいしい」ものづくり体験塾。
長年受け継がれていた伝統手法を余すところなくお伝えします。
定員 : 20名
参加費 : 9,000円(3回分 食事・新米2Kg付)
※第3回の日程が変更になりました。
10月14日(日)⇒10月13日(土)
定員 : 20名
参加費 : 9,000円(4回分 各日食事・新米3Kg付)
定員 : 50名
参加費 : 9,000円
①やきもの作り体験材料・各工程の昼食代など 6,500円
②ラベル作り用純米酒4合瓶は今里酒造から2,500円で購入の上、体験いただきます。
平成30年4月29日(日) ⇒ 5月5日(土)の期間において
●波佐見町観光周遊タクシー
●有田波佐見乗合タクシー
●レンタサイクル
営業いたしませんのであらかじめご了承ください。
おかげさまで30周年
今年で29回目になる中尾山「桜陶祭」が4月7日(土)、8日(日)に開催されます。
毎年4月の第一土日の期間中には県内外から多くの人が訪れます。
普段は見れない窯元も一般公開され、器探しや窯元めぐりのウォークラリー、大人気の陶箱弁当も桜陶祭ならではの楽しみです。
ウォークラリーに参加すると1日1000名限定で景品のプレゼントがあります!ウォークラリーマップの配布&景品交換場所は中尾郷グラウンドと永田広場です。
工業組合前(西の原)から中尾山まで、無料シャトルバスも運行いたしますのでぜひご利用ください。
●工房あかり ●○洸彩窯 ●○池末製陶所 ●○三喜工房 ●○龍庵窯 ●ながせ工房 ●光玉陶苑 ●馬徳陶苑 ●○赤井倉 ●○一龍(くらふと龍) ●○陶房青 ●○筒山太一窯 studio WA2 ●○大新窯 ●○古窯 ●祐々窯 ●○輝峰製陶所 ●光春窯 ●賢三窯(童仙坊) ●○一真窯(とっとっと) ●堀江陶器 ●○孔明窯 ●双葉陶苑 ●三栄陶器 ●四季舎(食事処) ●交流館 ●伝習館
○陶箱弁当販売場所
●窯元めぐりウォークラリー
●懐かしき陶箱展
中尾山交流館 2階 / 4月7日(土)~4月8日(日) 9:00~17:00
●窯焚きゲーム
交流館広場 / 4月7日(土)、8日(日) 10:00~15:00
●ミュージカル
4月8日(日) / 交流館11:00~ 題名:高山右近
●有料駐車場 9:00~16:00
陶芸の館、工業組合、中尾グラウンド(中尾郷内)
※ 永田広場(中尾郷内)は、安全上の都合により今年度から駐車禁止となっています。
●無料シャトルバス
工業組合横 ⇔ 中尾山
(陶芸の館、工業組合に駐車の方もご利用ください)
◇中尾山交流館 0956(85)2273
◇伝習館 0956(85)6127
◇中尾山交流館 facebook(イベント情報、陶箱弁当に関して)
https://www.facebook.com/nakaoyamakouryukan/
◇波佐見町 (陶箱弁当、駐車場などに関して)
http://www.town.hasami.nagasaki.jp/index.html