ハウステンボス観光が運行する、長崎県の日本遺産を巡るモニターツアーの募集が開始されました。波佐見町を含んだコースもありますので、この機会にぜひ波佐見町にお越しください。
詳細は下記リンクよりご確認いただけます。
ハウステンボス観光が運行する、長崎県の日本遺産を巡るモニターツアーの募集が開始されました。波佐見町を含んだコースもありますので、この機会にぜひ波佐見町にお越しください。
詳細は下記リンクよりご確認いただけます。
毎週たくさんのお客様より「波佐見陶箱クッキー」のご購入いただき誠にありがとうございます。
すべて手作りの商品の為、一度に多くの数をご準備できずご迷惑をおかけしております。
誠に嬉しいことに、毎週完売となりご好評いただいております。
6月5日(土)より夏限定色である青色の陶箱を販売しておりましたが、青色の陶箱は、
9月中の販売で無くなり次第終了とさせていただきます。
また、9月中旬より秋限定色の陶箱と季節のお楽しみクッキーの販売を予定しております。
陶箱のお色味や季節のお楽しみクッキーに関する情報は、随時紹介してまいります。
次回の販売は以下の通りです。
2021 / 09 / 11(土) AM9:00~ (数量限定)
陶芸の館内(一社)波佐見町観光協会 窓口
(長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2)
オンラインショップ「STORES」 https://info965.stores.jp
【販売価格】 3,520円(税込)
※オンラインショップでは別途送料がかかります
波佐見町のイベントやワークショップを紹介している冊子「とうのう」。
「2021とうのう秋冬号」が完成しました。
秋冬号は9月~12月までのワークショップを掲載しています。
各種体験のご予約はこちらから→波佐見の体験プログラム「 とうのう 」 (tou-nou-hasami.com)
※新型コロナウイルス、豪雨の影響により中止となっているプログラムもございます。
※今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベント・体験等中止となる
可能性がございます。
お問合わせ:(一社)波佐見町観光協会 0956-85-2290
2021とうのう秋冬で9/20(月)に予定しておりました「ミニトマト収穫体験」は、8月の豪雨による生育被害の為、中止とさせていただきます。
波佐見町歴史文化交流館のオープンを記念して、7月22日(木)より25日(日)まで、陶芸の館の2階にて、「波佐見焼トレンドフェア」が開催されます。シンプルモダンなデザインの食器を中心とした波佐見焼の催事となります。期間中に波佐見町へお越しのみなさまは、ぜひ陶芸の館2階の「波佐見焼トレンドフェア」の会場にお立ち寄りください。
また陶芸の館の2階では、夏休み期間中(8月29日まで)、長崎県立波佐見高校の美術工芸科の生徒達が制作した「波佐見陶器まつり」ポスターの展示会が開催(無料)されています。2020,2021年と延期となった春の「波佐見陶器まつり」用に制作された幻のポスター展となります。「波佐見焼トレンドフェア」と合わせてお楽しみください。
※画像をクリックすると大きく表示されます。
波佐見町の歴史と文化を伝え、貴重な文化財を展示・公開する交流館がオープンします。
仏教やキリスト教にまつわる石造物や古文書類は必見の資料です。
また、波佐見青磁の優品やくらわんか碗、コンプラ瓶をはじめ、江戸期から現代までベストセラーとなった波佐見焼の数々をご紹介します。
四季折々の花木に囲まれた空間でゆったりと過ごすこともできます。
皆様のご来館をお待ちしております。
入場無料
【オープン日】令和3年7月21日(水)
【開館時間】9:00~17:00
【休館日】毎週火曜日
〒859-3702
長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1010-1
📞 0956-85-7355
✉ bunkazai@town.hasami.lg.jp
新型コロナウイルス感染症の拡大収束の見通しがたたないことから、
8月28日(土)に予定していた「はさみ夏まつり」の開催は延期となりました。
なお、延期の日程に関しては今秋以降の開催を予定しておりますが、
今後の新型コロナウイルス感染症の状況や社会情勢により、再度延期もしくは中止の可能性があります。
何卒、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
はさみ夏まつり実行委員会
令和3年度「あそび学校」は、宿泊型(7/26、27)・日帰り型(7/24)ともに
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止となりました。
ご参加をご検討いただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり申し訳ございません。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
主催者といたしましては、来年開催できることを願っております。