※ホームボタンより最新情報をご確認ください。
Author Archives: 長崎県波佐見町観光協会
有田波佐見 乗合タクシーが運行開始します!
有田駅から波佐見の中尾山までを結ぶ乗合タクシーが、9月17日(土)から運行開始します。
JR有田駅をご利用の方、有田焼も波佐見焼も同時に楽しみたい方、ぜひご利用ください。
隣町だけれど違った魅力を持つ2つの町を、この機会に巡ってみてはいかがでしょう。
【有田駅の特急電車発着時間に合わせて運行します。】
【運行】
2016年9月17日(土) ‐ 2017年3月5日(日)
※土、日、祝日のみ。平日は運行いたしませんのでご注意ください。
※事前予約は不要です。
【乗車券】
1日乗車券 / 大人 1,000円、小学生 500円( 乗り降り自由 )
【乗降場所】
◆有田駅前 ⇄ ◆有田陶磁器の里プラザ(卸団地) ⇄ ◆有田商工会議所前 ⇄ ◆波佐見有田IC ⇄ ◆波佐見陶芸の館 ⇄ ◆波佐見中尾山交流館
【詳細】
各停留所の時刻表など、詳しくは コチラ をご覧ください。
【問合せ】
有田観光協会 Tel / 0955-43-2121
波佐見町観光協会 Tel / 0956-85-2290
登炎祭 ~TO B I S A I~ 「 期間限定の陶芸家に 」 参加者募集!!
『 波佐見夏まつり 』 開催のお知らせ
毎年恒例の「波佐見夏まつり」が今年も開催されます。
波佐見焼を使った皿踊りや演芸のステージイベントに加え、はちゃまると炎レンジャーも登場!会場近くの川沿いの遊歩道には波佐見焼の「コンプラ灯篭」が並びます。
まつりのクライマックスには1000発の打ち上げ花火と、今年初めて登場する「スターマイン(連射連発花火)」も必見です!
【日時】
8月28日(日) 18:00~21:00 (花火の打ち上げは20:30から予定しています)
※雨天時は30日(火)に開催します。
【会場】
はさみ温泉周辺(長崎県東彼杵郡波佐見町協和郷)
【駐車場】
会場周辺にご用意しています(詳しくはチラシをご覧ください)
【お問合せ】
主催・波佐見町観光協会 TEL 0956-85-2290 FAX 0956-85-2856
モンネ・ルギ・ムック
和風レストラン 藤茶屋
ゆたか
波佐見の川・大探検2016 ~魚の手づかみ大会&水辺の楽校クリーン作戦
川遊びをしたい方、魚の手づかみをやってみたい方、クリーン活動にご協力いただける方も大募集中!
子供から大人まで、皆さまのご参加お待ちしています!
【日時】
8月6日(土) 9:00集合 ~ 12:00終了予定
【場所】
はさみ川・水辺の楽校(波佐見中学校裏河川敷)
【対象】
小学生(低学年以下は保護者同伴)、中学生~一般
【問合せ・申込先】
事務局 / 田﨑(TEL:0956-85-2639 FAX:0956-85-5764)
詳しくは、チラシをご覧ください。(チラシ・申込用紙の印刷もこちらから)
チラシ・申込用紙PDF
第5回 【 味噌づくり塾 】
年間通して学べるイベント、体験塾のお知らせです!
畑での大豆の種まきから始まって味噌仕込みと麦踏まで、1年通しでお味噌づくりを体験できます。
波佐見ならではの陶芸と農業が一度に体験できるイベントです。
開催場所
陶芸の館、下湯無田地区
開催日時
○1回目 : 7月3日(日) 10:00~15:00 大豆の種まき、甕(かめ)づくり
○2回目 : 11月13日(日) 10:00~15:00 大豆の収穫、麦の種まき
○3回目 : 1月29日(日) 10:00~15:00 味噌仕込み、麦踏み
体験料
1人 / 9,000円(食材費、昼食代込)
申込・問合せ
☆ 申し込み締め切りは6月20日
波佐見町観光協会 / TEL : 0956-85-2290 FAX : 0956-85-2856
第6回 【 そば塾 】
年間通して学べるイベント、体験塾のお知らせです!
今回で6回目になる「そば塾」では、そばの種まきから刈り入れ、そば打ちや新そばの試食を体験できます。
そばづくりと平行して、自分だけのオリジナルそば猪口とどんぶりも作れる盛りだくさんの内容。
波佐見町の豊かな自然の中で「陶×農」の体験をしてみませんか?
開催場所
やきもの公園、小樽郷公民館
開催日時
○ 1回目 : 8月21日(日) 9:30~15:00 そばの種まき、どんぶりロクロ成形、そば猪口絵付け
○ 2回目 : 11月6日(日) 9:30~15:00 そば刈り入れ、どんぶり絵付け
○ 3回目 : 12月18日(日) 9:30~15:00 そば打ち、ミニ農作業
体験料
1人 / 9,000円(材料費、昼食代込)
申込・問合せ
☆ 申し込み締め切りは8月7日
波佐見町観光協会 / TEL : 0956-85-2290 FAX : 0956-85-2856