お問い合わせ
  • 観光協会について
  • リンク集
  • アクセス
文字サイズ 小中大
  • ホーム
  • 観る
  • 体験する
  • 買う
  • 食べる
  • 泊まる
  • イベント
  • 動画
  • アクセス
トップページ > 新着情報&トピックス > 【長崎・波佐見焼展in代官山】 あいも こいも

新着情報&topics

【長崎・波佐見焼展in代官山】 あいも こいも

 

昨年に続き、二回目の開催となる波佐見焼展。今回のテーマは「おまつり」です。

「波佐見陶器まつり」をはじめ、一年を通して多くの祭りや行事が開催される波佐見町らしく賑やかな空間で、町を丸ごとご紹介します。

今回は、「波佐見焼」だけでなく、波佐見町のありかたを柔軟に面白く変えてきた「波佐見人」にもスポットを当てます。仕事さえ、お祭りを楽しむかのようにこなしていく彼ら。なぜ今、波佐見が世間を賑わせているのか、その理由がわかるかもしれません。波佐見焼販売、波佐見町でしか購入できない農産物もお持ちします。

 

開催日時 

 

2017年9月5日(火) ⇒⇒ 10日(日)

10:00 ⇒⇒ 19:00(〇初日 / 12:00⇒19:00 〇最終日 / 10:00⇒17:00)

 

開催場所

 

HILLSIDE FORUM

東京都渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラスF棟

 

展示・イベント

 

●波佐見一目壁

400年の時の中で大ヒット作を数多く生み出した波佐見焼の歴史が一目でわかる展示です。

●ブロックマグができるまで

現在の波佐見を象徴する大ヒット作・マルヒロの「ブロックマグ」ができるまでを公開。一つのマグに複数のプロフェッショナルが関わる分業体制を展示します。

●あいもこいも この人たちでした

波佐見焼の歴史が大きく変わったこの10年にスポットをあて、これまでになかった波佐見焼と町の流れを生み出している「波佐見の人々」をいくつかの視点から紹介します。

●ワークショップまつり(有料)

絵付け、転写、小さなお子様が参加できるワークショップを開催。

●観光ブース

波佐見町の話題の旅行会社、新栄観光があいもこいも支店をオープン!特別ツアー「ディープ!!波佐見ツアー」をご紹介します。

●すごい技 実演まつり!

波佐見焼を支える職人さんの技。日頃は波佐見町の工場でしか見ることのできない技の数々を、間近でご覧いただけます。

●出店(特価品コーナーを設置!)

波佐見焼をお得にお買い物。農産物加工品など、あいもこいも波佐見町から持ってきます。

 

 

問合せ 

 

http://www.hasamiyaki.com/2017aimokoimo.html

 

主催:波佐見焼振興会

tel. 0956-85-2214  fax.0956-85-2856

 

 

 

レンタサイクル始めました
  • アクセス
  • リンク集
  • 観光協会について
  • お問い合わせ

(一社)波佐見町観光協会

〒859-3711 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2 TEL:0956-85-2290/FAX:0956-85-2856 メール:info@hasami-kankou.jp

Copyright © (一社)波佐見町観光協会 All rights reserved.