お問い合わせ
  • 観光協会について
  • リンク集
  • アクセス
文字サイズ 小中大
  • ホーム
  • 観る
  • 体験する
  • 買う
  • 食べる
  • 泊まる
  • イベント
  • 動画
  • アクセス
トップページ > 新着情報&トピックス > 波佐見再発見塾 in 温泉街

新着情報&topics

波佐見再発見塾 in 温泉街

再発見1再発見2

 

学んで、散策、再発見!!

6回目を迎える今回は温泉がある地域周辺(協和郷・志折郷・岳辺田郷)に注目します。

昨年完成した<水神宮>の天井画、波佐見で最も古い寺院である<東前寺>、岳の山城跡(岳辺田)や日見須城跡(志折)など歴史スポット満載の地域なのです。

午後からは宿郷へ移動して「酒くらわんか~、飯くらわんか~」青空の下、皆で吞んで食べての大騒ぎ!! 旧宿場街道に敷き詰められた畳の上で六十餘洲で乾杯しましょう。

 

【開催日時】

 2017年3月26日(日)

■再発見塾 in 温泉街(会場 / 協和郷公民館)

8:30~13:00

■くらわんかまつり(会場 / 旧宿場町(今里酒造界隈)

13:00~16:30

 

【タイムスケジュール】

 【8:30】  ■受付 (協和郷公民館)

午前の催しの受付が必要です。11時からの散策のご予約が無い方でも、講座とパネルディスカッションは参加できます。

 

 【9:00】  ■開会式 (協和郷公民館)

 

 【9:15】  ■講座 (協和郷公民館)

学芸員の中野さんによる講座は、江戸時代を中心に野城跡や水神宮、原マルチノについての解説です。この講座を聞いてから散策すれば楽しさ倍増です!

 

 【10:00】 ■パネルディスカッション (協和郷公民館)

地域にゆかりのある方々をパネラーに迎え、先代から受け継いだ話や子供の頃の思い出話、自慢話をしてもらいます。知っているようで知らない新しい発見があるかも・・・

 

 【11:00】 ■散策 (協和・志折・岳辺田)

講座やパネルディスカッションを踏まえて、さぁ実際に見に行きましょう。ガイドの説明がつきますので、各スポットの詳しい説明を聞くことができます。水神宮の天井画、河童伝説、野城跡など、要チェック!

 

 【12:30】 ■閉会式(移動) (協和郷→→→宿郷)

散策参加者は「くらわんかまつり」の会場(旧宿場町)までバスで送迎いたします。

 

 【13:00】 ■くらわんかまつり (旧宿場町(今里酒造界隈)

今里酒造前の通りが歩行者天国になり、畳やテーブル席がずらりと並びます。波佐見の銘酒「六十餘洲」を飲みながら波佐見の事について語り合いましょう。地元飲食店や、まつり限定復活グルメなど食べ物も充実。鹿山雷神太鼓の演奏など催し事もありますよ。

 

 【16:30】 ■まつり終了 (旧宿場町(今里酒造界隈)
 

【お申込み・お問合せ】

 

■波佐見再発見塾  http://hasami-saihakken.com/

WEBでの申し込みはこちらから  https://form1ssl.fc2.com/form/?id=15e0e7b9cda4b874

 

波佐見町観光協会

TEL / 0956-85-2290  FAX / 0956-85-2856

※11:00から行う散策は予約が必要です。

チラシ(裏面)へご記入の上FAXいただくか、お電話にてお申込みください。

(チラシは上記ホームページよりダウンロードできます。)

 

 

レンタサイクル始めました
  • アクセス
  • リンク集
  • 観光協会について
  • お問い合わせ

(一社)波佐見町観光協会

〒859-3711 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2 TEL:0956-85-2290/FAX:0956-85-2856 メール:info@hasami-kankou.jp

Copyright © (一社)波佐見町観光協会 All rights reserved.