買う
大新窯



大新登窯は、貞享2年(1685年)に、大村藩の藩窯として開かれ、江戸・明治時代を通して多くのやきものを生み出してきた窯です。全長170m・39の窯室を持ち、世界最大・最長の登り窯とされています。
大新窯はその跡地に昭和の時代に築窯され、先人陶工の技術と、思いを、今に伝えていく窯です。
詳細情報
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷767 |
---|---|
TEL | 0956-85-2652 |
URL | https://www.ohshin1685.net |
時間 | 10:00~17:00 見学:予約後OK |
定休日・休館日 | 土日祝(連絡をお願いします) |
駐車場 | あり 【駐車場詳細】:3、4台 |
備考 | 【お支払方法】各種クレジットカード、PayPay対応可 |