お問い合わせ
  • 観光協会について
  • リンク集
  • アクセス
文字サイズ 小中大
  • ホーム
  • 観る
  • 体験する
  • 買う
  • 食べる
  • 泊まる
  • イベント
  • 動画
  • アクセス
トップページ > ★とうのう★ 有機玉ねぎ収獲と土づくり体験 2014.5.10(土)

イベント報告

★とうのう★ 有機玉ねぎ収獲と土づくり体験 2014.5.10(土)

とうのう春 ⑨有機玉ねぎ収穫と土づくり体験

 

「食は人を良くする」という原点に立ち、農薬や化学肥料を一切使わず野菜づくりをしている「百笑会」

目の前は、荒れ果てたミカン畑やだったところが、今は美味しいにんじんや、玉ねぎ、かぼちゃが獲れる畑が広がっています。

IMG_7181 (1280x853)

 

 

 

今回は新玉ねぎの収穫をしました。向こうに見える3畝分を収穫します!

IMG_7183 (1280x853)

 

 

玉ねぎはスポッととても簡単に抜けます。今、土がとってもいい状態なのだそうです。

しかし、とってもいいお天気☀

農家の方の大変さも実感できた一日となりました。

IMG_7195 (1280x853)  IMG_7202 (1280x853)

DSC_6816 (1280x960)  DSC_6827 (1280x960) 

 

こんなにたくさん収穫しました\(^o^)/

IMG_7218 (853x1280)

 

 

 

 

5kgお持ち帰りの予定でしたが、百笑会さんのご好意により、こんなに\(◎o◎)/!

 

IMG_7220 (1280x853)

 

 

いい汗を流した後の玉ねぎ皮茶は格別です! 玉ねぎ皮茶は血圧を下げるだけでなく、熱中症予防にも効果があるそうですよ。

 

IMG_7222 (1280x853)   IMG_7225 (1280x853)

 

そして、玉ねぎドレッシングも試食させていただきました。野菜にもお肉にも合います☆

IMG_7226 (1280x853)  IMG_7229 (1280x853)

 

さらに、玉ねぎパウダーを練りこんだシフォンケーキもいただきました(*^_^*)

IMG_7230 (1280x853)

 

最後に土づくり。百笑会さんでは好気の微生物の手作り特殊肥料を使った土づくりを行っています。

これを土に混ぜてあげるだけで、野菜も花も活き活きと育ちます☆

 

IMG_7231 (1280x853)   IMG_7234 (1280x853)

 

 

玉ねぎ三昧の一日。夜は玉ねぎたっぷりのカレーを作ります!と帰って行かれました(*^_^*)

レンタサイクル始めました
  • アクセス
  • リンク集
  • 観光協会について
  • お問い合わせ

(一社)波佐見町観光協会

〒859-3711 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2 TEL:0956-85-2290/FAX:0956-85-2856 メール:info@hasami-kankou.jp

Copyright © (一社)波佐見町観光協会 All rights reserved.