お問い合わせ
  • 観光協会について
  • リンク集
  • アクセス
文字サイズ 小中大
  • ホーム
  • 観る
  • 体験する
  • 買う
  • 食べる
  • 泊まる
  • イベント
  • 動画
  • アクセス
トップページ > イベント報告 > 陶郷 中尾山

観る

陶郷 中尾山

中尾山は、波佐見焼400年の歴史の中でも、地域全体がほぼやきもの一色に染まった独特の地勢と、歴史風土をそのままに現代に残している波佐見町内でも独自の個性と雰囲気を持った地域です。
昔、中尾山の窯で焼かれたと推測される「くらわんか碗」や「コンプラ瓶」は、当時日本国内は元より、広く海外にも販路を拡げ、庶民の生活の中に深く浸透し、密着していきました。
中尾山では、毎年4月の第1土・日曜日に桜陶祭を行っています。各窯元を散策する「窯元めぐり」、中尾郷婦人部の方々の協力による「だご汁サービス」、各窯元のうつわにもられた「陶箱弁当」などが、桜の季節にマッチした中尾山ならではの風物詩となっています。

詳細情報

住所 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷
お問い合わせ先 波佐見町観光協会
TEL 0956-85-2290
FAX 0956-85-2856
駐車場 あり

アクセスマップ

レンタサイクル始めました
  • アクセス
  • リンク集
  • 観光協会について
  • お問い合わせ

(一社)波佐見町観光協会

〒859-3711 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2 TEL:0956-85-2290/FAX:0956-85-2856 メール:info@hasami-kankou.jp

Copyright © (一社)波佐見町観光協会 All rights reserved.