お問い合わせ
  • 観光協会について
  • リンク集
  • アクセス
文字サイズ 小中大
  • ホーム
  • 観る
  • 体験する
  • 買う
  • 食べる
  • 泊まる
  • イベント
  • 動画
  • アクセス
トップページ > 新着情報&トピックス > 『べんざら鑑定団in波佐見』開催について

新着情報&topics

『べんざら鑑定団in波佐見』開催について

EPSON MFP image

 

400年もの間、陶磁器を作ってきた波佐見には、歴史の痕跡が残る貴重なものも落ちていることがあり、「べんざら(陶片:やきものの割れたカケラ)」を調べると、時代ごとの材料や技術の変化が分かり、先人の熱い「想い」にも触れることができます。

「べんざら鑑定団」では、河原で拾ったものを、鑑定士(波佐見町学芸員:中野氏)に鑑定してもらうことができます。

陶工たちの手技に触れ、波佐見焼の歴史に思いをはせながら、あなただけの特別な「お宝」を見つけてみませんか。

 

開催日:第1回 10月23日(土)  第2回 11月20日(土)  第3回 12月4日(土)

時間:10時~12時(受付開始9時30分)

集合:波佐見町観光協会(陶芸の館)

目的地:波佐見町歴史文化交流館、町内河川敷

参加条件:自転車の運転が可能な方

参加費:1,500円(税込)

定員:10名

申込先:(一社)波佐見町観光協会 TEL:0956-85-2290 FAX:0956-85-2856

※申し込み、キャンセルは開催日の3日前までにお願いします。

 

*拾ったべんざらのうちお気に入りの1点はお持ち帰りいただけます(鑑定書付)

*参加者の中で一番古いべんざらを拾った方にはプレゼントがあります

*べんざらを拾う前に「波佐見町歴史文化交流館」で波佐見焼の歴史について学びます

*移動にはレンタサイクル(電動アシスト)を利用します。イベント終了後、自転車は受付から4時間までご自由に利用できますが、最後には陶芸の館にご返却ください。(4時間超過の場合、追加料金発生)

*レンタサイクル申し込みの際には、身分証明書(代表者のみ)をご提示ください

*参加は動きやすい服装・靴・軍手・タオル・帽子・飲み物などご持参ください。お子様は、安全の為ヘルメットをご持参ください。

 

レンタサイクル始めました
  • アクセス
  • リンク集
  • 観光協会について
  • お問い合わせ

(一社)波佐見町観光協会

〒859-3711 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2 TEL:0956-85-2290/FAX:0956-85-2856 メール:info@hasami-kankou.jp

Copyright © (一社)波佐見町観光協会 All rights reserved.